「那須農場に眠っていたファーガソン・トラクター再生プロジェクト完成セレモニー」 ~南沢フェスティバル開場にて(5月25日)
「那須農場に眠っていたファーガソン・トラクター再生プロジェクト完成セレモニー」 ~南沢フェスティバル開場にて(5月25日) プロジェクトリーダー 中村隆(43回生) みなさま、本日は朝早くからお集まりくださりましてありが…
「那須農場に眠っていたファーガソン・トラクター再生プロジェクト完成セレモニー」 ~南沢フェスティバル開場にて(5月25日) プロジェクトリーダー 中村隆(43回生) みなさま、本日は朝早くからお集まりくださりましてありが…
第2回委員会は、6月14日(土)13時30分~、会場は「目白友の家 食堂」で行います。そのため、委員全員は入れませんので、各クラス1名のみ ご出席くださるようお願いします。(60回生 委員長)
◆北海道自由学園の会 4月29日(火)、ランス(男子部36回生 吉島さんのお店)にて、同学会と合同で、開催しました。(57回生 松島、60回生 麻生) ◆卒業生東北在住者の会 今年はミセス羽仁の歩いた道・八戸探訪とい…
「同学会報デジタル・アーカイブ データ運用に関する件」 広報室担当副委員長 元井修也(D44) 掲題の件について、下記の通りご報告いたします。 ①同学会では2013年度に予算を確保し、昭和22年以降に発刊された同学会報に…
那須農場復興支援活動募金のご報告 残春の候、街路樹の緑も日に日に濃さを増しているようです。 同学会震災復興支援室では、今年度も東北復興支援および那須農場復興支援活動を行なってまいります。 既にご存じの通り、那須農場は今年…
北海道同学会のご報告 4月29日、北海道同学会(男子部・女子部合同)が開催されました。 いままで多くの同学会を吉島さん(D36)のお店「ランス」で行われましたが、入居されている建物が再開発のため移転するとの事で、名残惜し…
2014年5月度那須農場復興支援のご報告 5月10~11日 那須農場の復興支援労働に参加させて頂きました。 那須農場は両日快晴で気温23~25℃、湿度30%前後と清々しく、また燃えるような新緑と初夏の様な空気に満ち溢れて…
「2014年6月 那須農場労働支援ボランティア」募集のお知らせ 風薫る五月、ますますご健勝の事とお喜び申し上げます。 さて、同学会震災復興支援室では、2014年も那須農場の復興支援活動を展開しております。 来たる6月28…
前年度活動報告(2013年度委員長) 1)委員会を年4回とした。 2)卒業生会への入会については、最高学部に進む人も含めて高等科3年修了時に全員が一斉入会することとなり、現在の高等科3年より適用されることが承認された。 …
2014年4月度那須農場復興支援のご報告 新しい年度が始まり、那須農場では今月初めに、前田匡彦さんが農場主任に就任されました。また、同学会本部委員会も43回生から44回生へとバトンタッチし、今月は新体制での初の復興支援労…
このWebはコンテンツを保護しています。
この投稿を報告する際に問題がありました。
このメンバーをブロックすることを確認してください。
以下は今後できなくなります:
ご注意ください: このアクションはまた、このメンバーをコネクションから削除し、管理者にレポートを送信します。 このプロセスが完了するまで数分かかります。