2016年9月度那須農場復興支援労働報告

161011_nasu001

<9月の労働内容について>
9月の労働は9月10日、11日で行われました。参加者は同学会10名、卒業生会1名、在校生父母1名、学部生3名の15名です。
当初は5月に植えた稲の刈り取りもする予定でしたが、天候不順により翌週に延期となりました。

主な労働内容は以下のとおりです。

◆9月10日(土)、11日(日)
①稲を乾すためのはさかけ作り
②紫陽花植え
③梅林跡除草
④牧草地除草
⑤牛舎作業補助
⑥放牧地整備

作業開始時の自己紹介と作業振り分け(10日)、朝5時に有志の人々が集合(11日)
161011_nasu003 161011_nasu005

梅林跡除草を担当した、女子部高等科3年父母時高さん。毎月のように参加して下さっています。
161011_nasu009 161011_nasu011
161011_nasu007

紫陽花植えは、中村委員長がユンボで穴を掘り花壇を作りました。
161011_nasu013 161011_nasu015

D28福田君による放牧地整備、すっかりライフワークになったD44白井君による糞尿撒き
161011_nasu017 161011_nasu019

稲のはさかけ作りでは、D49森君とD45深川君が組立しました
161011_nasu021 161011_nasu023

牛舎作業
161011_nasu025 161011_nasu027
161011_nasu029 161011_nasu031
161011_nasu033

食当も大活躍。今回はD48宇野君がメインシェフを務めました
161011_nasu035161011_nasu037161011_nasu039
卒業生会竹島さん、学部生の西山さんがお手伝い
161011_nasu041161011_nasu043161011_nasu045
161011_nasu047161011_nasu049161011_nasu051

那須農場復興支援室  濱田宏太郎

 

今回青森から参加したD49白鳥君に感想を頂きましたので、掲載させて頂きます。

自由学園那須農場 同学会支援事業に参加して

男子部49回生 白鳥 五大

161011_nasu053

それは一本の電話から始まりました。「白鳥、凄い台風が来たみたいだけど 大丈夫か?」
本年度 同学会委員長を務めていらっしゃる男子部46回生・中村君から、夜に電話がありました。

私が住んでいる青森県青森市から僅かにそれた台風は、東北太平洋岸に凄まじい被害を残して去って行きました。青森市の弊社店舗がある地区も堤防決壊寸前であったが何とか持った、と一安心していたところに掛かってきた有り難い電話でした。何故か同学会での那須農場支援事業の話を、以前東北卒業生の会でされていたことを思い出し「参加します」と言ってしまいました。

何故だろう? 仕事が暇なわけでもなく、車の運転が好きで7時間かかって青森から那須へドライブ、といった趣味を持っているわけでもない。何かの導きであったのだろうか? ともあれ、土壇場で参加のような状態で始まった那須農場支援でした。
D46濱田君、申し込みの連絡がキチンとしていなくて迷惑をかけてすみませんでした。「ドタキャンがあったから大丈夫」といってはくれましたが。30年振りの那須農場ですが、昔、ブラスの合宿と高等科1年時の修養会からの1か月労働以来だと思います。

那須農場での思い出は殆ど無いに等しいのですが、懐かしい上級生、同級生、下級生との再会に心持は一気に自由学園在校時に戻った心境でした。「皆、いい大人になったなー」と自分を棚に上げてノスタルジーに浸る時間も束の間、ミーティングと、班分けで草刈り機で「梅園のあとを刈ってください」とのこと。
昔の先輩方はエンジンカッターなど無くて、鎌を手に草木を刈っていたのだろうな、と思いつつ45分ごとに熱中症にならないように・・・ とドリンク休憩を挟んで作業する事約4時間。一面ブッシュ状態がかなり向こう側が見渡せるようにまできれいに刈れました。

疲れた後で楽しみな夕食は・・・ なんと、D48宇野君プロデュース さんまの炭火丸焼き!! 旬の味ですな・・・。こんな才能をお持ちになっていたとは。
そしてまさかの昔、東天寮で一緒の部屋であったD44白井君とD45深川君に会えるとは・・・ 一瞬トラウマの様な何かを思い出しましたが、皆さん、素晴らしい大人でいらっしゃいます。自分の中では まさかあの おっかない某先輩と隣り合わせで食器を洗う経験ができるとは・・・といった非常に新鮮な時間でした。一気に30年前にタイムスリップした思いです。

夕食後 白井君から「(D49森)春潮、白鳥、正座!!」と呼び出しが・・・。「お前ら、夕食中に先輩が話している中揃って居眠りしていただろう!!」・・・はい、その通りです。疲れていました。 青森から7時間かけて運転してきましたので・・・
「はい、気を付けてね(^◇^)」
え、 それで終わりですか? 東天寮17号室、高等科寮談話室か、みたいなドキドキ感はありましたが。

翌朝は朝5時に起きて、牛舎の餌やりを手伝いました。D52須藤と一緒です。
昔と全然変わってないな~ 今仕事は?
「はい、ブルドック整体院を経営しています。ダンサーは10%割引です。私、元ダンサーなので(笑)」
え? 元ダンサー? 舞踏? 人生色々だよね!
「良かったら体 後で見ますよ」
あ、名刺。うん ありがとう。住所は阿佐ヶ谷だね。
「やっぱり、相当きてますよ。しっかりと体のメンテナンスをした方がよいですよ」と言われましたが、青森から通うのはちょっと辛いかな。ごめんなさい。でもありがとう。

餌やりは質と量を両方兼ね備えたものですね。毎日毎日お疲れ様です。那須農場の皆様、素晴らしいです。
どうしても、生業がLPガス・灯油販売なもので、どのようなエネルギーを使っているのか気になっていました。牧場は暖房やお湯を作るのに結構な量の燃料を消費します。青森の農場でも牛舎・鶏舎の屋根に太陽光パネルの設置、糞尿からメタンガス(バイオガス)を発生させて発電などの取り組みを進めている方々を見ているので、そのような話をしてみたいな、と思いました。

具体的に何? というところまで、前田農場長から「どうぞ関連業者を連れてきてください」と言って頂けるうちに何か参考になりそうな仕組みを考えられないかな、と思っています。「学校法人が経営している農場」と言うのが、助成金を貰う上でどう働くのか、研究も必要ですが(あまり聞いたことがないので)。
生業として、これから青森は冬支度用の暖房器具や融雪器具、断熱に絡む様々なリフォーム商品の販売などがあるので、秋は一年の中でも指折りの忙しい季節です。

那須農場での1泊2日は短い時間でしたが その合間に暫し日常を離れて楽しいFamilyと時間を過ごせたような思いです。
また、再会できることを心待ちにしております。

呼びつけられた原因
161011_nasu055

このWebはコンテンツを保護しています。