3/21追記:南沢会発足について
2021年度より、女子部卒業生会と同学会は統合し、新たな同窓生組織「自由学園南沢会」が発足いたします。新年度は、女子部70回生から委員長1名、副委員長2名を、同学会は50回生から委員長副委員長それぞれ1名を選出しておりま…
2021年度より、女子部卒業生会と同学会は統合し、新たな同窓生組織「自由学園南沢会」が発足いたします。新年度は、女子部70回生から委員長1名、副委員長2名を、同学会は50回生から委員長副委員長それぞれ1名を選出しておりま…
私達は、学園の100年史編纂の資料作りのために、今までに発行された約200冊の卒業生会報と、名簿を調べてきましたが、その作業を通して、戦後間もない頃からの卒業生のさまざまな活動の様子を知ることができました。今日は時間の関…
卒業生大会についてお話いたします。 大会は、いつから始まったのでしょう。 1954年の会報に10月9日に久々に卒業生会が開かれた、とあります。「久々」とあるので、この年以前にもあったのだとは推測されますが、残念ながらその…
2020年度の卒業生会委員長が中心となって、はじめて女子部卒業生会が企画運営した「オンラインでの卒業生会」を3月21日(日)に行いました。新型コロナウイルス感染拡大防止を念頭に、集まれない時期でもできることを考え、来年度…
今年度末で、女子部卒業生会としての活動は節目を迎えます。皆さまと、卒業生会としての今までを振り返り、南沢会へのバトンを繋ぐためのひとときを持ちたく、初めての試みとして「オンライン女子部卒業生会」の開催を企画いたしました。…
日差しが日に日に強く、明るくなり、咲き始めた紅白の梅や河津桜が風景に彩りを添え、春の訪れを感じる季節になってきました。この度、標記の件に際し、自由学園より下記のご連絡をいただきましたので、卒業生会の皆さまにお知らせいたし…
会員各位 2020年度同学会委員長 原 孝二(44) 中村英俊(46) 日ごろは同学会の活動にご協力いただいておりますこと御礼申し上げます。 新型コロナウイルス感染症の拡大状況や政府見解、専門家の意見を…
同学会会員の皆様 自由学園最高学部 自由学園第99回卒業式は、昨年と同様新型コロナウイルス感染症の感染状況をふまえ、規模を縮小して、新卒業生とその保護者の皆様、学園教職員のみで行うことといたしました。 卒業生の皆様をはじ…
この投稿を報告する際に問題がありました。
このメンバーをブロックすることを確認してください。
以下は今後できなくなります:
ご注意ください: このアクションはまた、このメンバーをコネクションから削除し、管理者にレポートを送信します。 このプロセスが完了するまで数分かかります。