2015年7月度 那須農場復興支援労働のご報告
<7月の労働内容について> 7月の那須農場復興支援労働は、7月25日(土)と26日(日)の2日間で行い、同学会会員および学園関係者計31名(内子供9名)に参加して頂きました。 今月も先月に引き続き、学部生「日本の食・有機…
<7月の労働内容について> 7月の那須農場復興支援労働は、7月25日(土)と26日(日)の2日間で行い、同学会会員および学園関係者計31名(内子供9名)に参加して頂きました。 今月も先月に引き続き、学部生「日本の食・有機…
私は今年度からクラス委員となり、同学会が行っている様々な活動を知り、「那須農場労働支援活動」に参加することに意義があると思い、今回初めて参加させていただきました。先輩達に囲まれ最初は緊張していましたが、参加されている皆さ…
今年は暖かな気候の5月23日に、関西同学会・卒業生会合同新卒業生歓迎会を開催しました。 (同学会、卒業生会 計59名) 今年も、会員にとっては馴染みとなったアラスカ フェスティバルタワー店にて開催。男女合わせて59名の方…
5月の9日・10日と、支援労働に参加させていただきました。フェイスブックを通じて20年ぶりに連絡を取り合うようになった、一級先輩の柏原君からのお誘いによるものです。 在学中にはとても良い生徒とは言えなかった私ですが、日頃…
4/25 – 26 同学会復興支援 那須農場の労働感想 4/25〜26に行った2015年度最初の那須農場復興支援労働に参加させていただきました。今回は男子部、女子部卒業生及び家族を含む総勢16名が参加し、好天に恵まれた二…
3月22日(日)午後3時より同学会・卒業生会、合同による「新卒業生を祝う会」が南沢、しののめ茶寮にて開催された。 晴天の下、会場は室内と庭に設けられた。庭には早咲きの桜や、陽に輝く春の池の水面があり、その自然の装飾が建物…
2015年 新年総会のご報告 1月17日(土)。薄曇りの空と、刺すように冷たい風が吹くその日、新年総会が南沢・女子部講堂にて開かれた。 例年、新年総会は明日館の講堂で催されていたが、今年はちょうど耐震工事期間中となったた…
2015年度1月度 那須農場復興支援労働のご報告 1月24日、25日に実施。今回で3回目。いつ行ってもその時間は濃厚かつ充実している。例えるならあのノンホモ那須牛乳のようなひと時である。昨年秋からイトーヨーカドーで売り出…
2014年度12月度那須農場復興支援労働のご報告 今回12月20日(土)~21日(日)の12月那須農場復興支援労働に参加させていただきました。前週は弾丸低気圧が日本列島を縦断、各地に大雪を降らせ、その後も連日、日本各地の…
2014年秋「那須農場キャンプ大会」の報告 好天に恵まれたキャンプ大会 向井敬(D45) 今年は九月の連休に女子部野の花祭と、男子部父母会が開催されるため、その翌週の普通の土日である9月20日、21日に那須農場キャンプ大…
このWebはコンテンツを保護しています。
この投稿を報告する際に問題がありました。
このメンバーをブロックすることを確認してください。
以下は今後できなくなります:
ご注意ください: このアクションはまた、このメンバーをコネクションから削除し、管理者にレポートを送信します。 このプロセスが完了するまで数分かかります。