北海道同学会のご報告
北海道同学会のご報告 4月29日、北海道同学会(男子部・女子部合同)が開催されました。 いままで多くの同学会を吉島さん(D36)のお店「ランス」で行われましたが、入居されている建物が再開発のため移転するとの事で、名残惜し…
北海道同学会のご報告 4月29日、北海道同学会(男子部・女子部合同)が開催されました。 いままで多くの同学会を吉島さん(D36)のお店「ランス」で行われましたが、入居されている建物が再開発のため移転するとの事で、名残惜し…
2014年5月度那須農場復興支援のご報告 5月10~11日 那須農場の復興支援労働に参加させて頂きました。 那須農場は両日快晴で気温23~25℃、湿度30%前後と清々しく、また燃えるような新緑と初夏の様な空気に満ち溢れて…
2014年4月度那須農場復興支援のご報告 新しい年度が始まり、那須農場では今月初めに、前田匡彦さんが農場主任に就任されました。また、同学会本部委員会も43回生から44回生へとバトンタッチし、今月は新体制での初の復興支援労…
2013年度、新入会員合同歓迎会 2014年3月22日(土)午後6時半より同学会・卒業生会新入会員合同歓迎会が、東京・竹橋にあるレストラン・アラスカで開催された。 今年度、最高学部14回生の卒業生は、最高学部4年課程36…
2014年3月度那須農場復興支援のご報告 我々親子が思いがけない縁で、那須農場へ労働支援の活動に加えていただいたのは、去年の10月のことでした。私が在校中は、どちらかというと女子部には縁の薄い場所だった那須農場、訪れたこ…
2014年、新年総会のご報告 去る1月18日(土)、出席者149名の参加の下、2014年の新年総会が明日館で開催されました。参加者は、最年長1回生から最年少65回生まで、また近年は就職活動を前に、学部生(3年生)も積極…
2013年12月度那須農場復興支援のご報告 【那須農場看板作り】 「農場の看板を新しくしたいんだよね」 11月の労働の際、幼方先生がそうつぶやいた。 いまの農場の看板は先生が那須農場に赴任された時に作成されたもので、それ…
2013年11月度那須農場復興支援のご報告 11月の復興支援労働は、16日(土)と17日(日)の二日間で行いました。この週、関東地方は冬型の気圧配置に覆われ、東京では日中の最高気温が12、13度という12月中旬並みの寒さ…
2013年9月 & 10月度那須農場復興支援のご報告 <2013年9月労働支援のご報告> 今回初めて那須農場の復興支援労働に参加させていただきました。キャンプ大会にも参加させていただいたため9月21日から23日…
同学会親睦ゴルフコンペ開催報告 45回生 岸 光昭 9月22日(日)、栃木県の塩原カントリークラブにて「第九回 自由学園同学会親睦ゴルフコンペ」を開催しました。今回は同学会主催の那須キャンプと連動する形で、那須農場至近の…
このWebはコンテンツを保護しています。
この投稿を報告する際に問題がありました。
このメンバーをブロックすることを確認してください。
以下は今後できなくなります:
ご注意ください: このアクションはまた、このメンバーをコネクションから削除し、管理者にレポートを送信します。 このプロセスが完了するまで数分かかります。