2016年10月度・11月度那須農場復興支援労働報告
11月のメンバー 10月の報告が遅れておりました。写真も少なかったので人数と内容を記載致します。 <10月の労働内容について> 10月の労働は、10月1日~2日で行われました。参加者は同学会6名、在校生父母1名の7名です…
11月のメンバー 10月の報告が遅れておりました。写真も少なかったので人数と内容を記載致します。 <10月の労働内容について> 10月の労働は、10月1日~2日で行われました。参加者は同学会6名、在校生父母1名の7名です…
6月19日、名古屋・栄 中日パレスにて、同学会・女子部卒業生会合同で「中部在住者の会」が開催されました。自由学園からは新たに学園長に就任された高橋先生(D40)、同学会からは中村委員長(D46)、小林副委員長(D46)を…
10月15日(土)。雲一つない秋晴れの中、今年も男子部でホームカミングデーが開催された。 卒業生を迎える看板 今年の招待クラスは男子部卒業50年を迎える25回生、学部卒業25年を迎える47回生。25回生は15名、47回生…
<9月の労働内容について> 9月の労働は9月10日、11日で行われました。参加者は同学会10名、卒業生会1名、在校生父母1名、学部生3名の15名です。 当初は5月に植えた稲の刈り取りもする予定でしたが、天候不順により翌週…
7月30日(土)、関西同学会と女子部卒業生会を、今年もアラスカフェスティバルタワー店で合同で開催しました。自由学園からは高橋和也学園長(D40)、同学会本部から中村英俊委員長(D46)が参加され、同学会員19名、女子部卒…
夏の日差しが眩しい8月27日(土)、自由学園中国地区卒業生会・同学会を開催しました。 学園からは高橋和也学園長(D40)、同学会からは8名(愛媛県1名、鳥取県2名、福岡県4名、山口県1名)の参加に加え、同学会本部から中村…
<8月の労働内容> 8月の労働は台風の影響が心配される中、8月20・21日に行われました。 学園出発のマイクロバスが高速道路を那須に向かう途中、前が見えなくなるほどの土砂降りの雨が降り、作業の影響が心配されましたが、イン…
<7月の労働内容について> 7月の労働は、村山さん(D38)率いる女子部97回生父母及びご家族の方15名のほか、同学会12名、卒業生会6名、女子部生5名、初等部生1名、卒業生家族4名、在校生父母15名、一般参加3名で、過…
7月9日、10日の2日間、宮城県仙台市にて、自由学園東北の会が開催されました。 同学会からは、東北在住者3名に加え、中村本部委員長(D46)、濱田副委員長(D46)、高橋新学園長(D40)、三木協力会前会長(D18)と東…
<参加者の感想> 6月度の支援労働は18日、19日の2日間行いました。今回は、初参加の時高さん(女子部高等科3年父母)と、いつも我々の胃袋を満たしてくれる佐々木さん(J70)に感想をお願いしました。 那須農場お手伝いリポ…
このWebはコンテンツを保護しています。
この投稿を報告する際に問題がありました。
このメンバーをブロックすることを確認してください。
以下は今後できなくなります:
ご注意ください: このアクションはまた、このメンバーをコネクションから削除し、管理者にレポートを送信します。 このプロセスが完了するまで数分かかります。