「クラス委員の会」開催報告
閲覧するにはログインが必要です。
6月の那須農場支援労働が6月24日~25日の2日間で行われました。今回の労働は新規参加者1名を加えた16名で元気に活動しました(南沢会員11名、南沢会員家族3名、卒業生父母2名 計16名) 今回の参加者の中に、5月に発送…
6月17日、名古屋今池ガスビル ガス燈にて自由学園中部南沢会が開催されました。下は45歳から上は83歳まで、総勢43名(内、東京からの参加7名)が集い和やかなひと時を過ごしました。司会は高橋学園長の同級生…
今年度2回目の那須農場支援労働が5月27日~28日の2日間で行われました。今回の労働は汗ばむほどの陽気の中、新規参加者3名を加えた20名で元気に活動しました。(南沢会員12名、南沢会員家族5名、卒業生、在校生父母3名 計…
2023年度の企画・会員連携室がスタートしました。今年は長く続いたコロナ禍での行動制限から、より多くの会員のみなさまが那須農場に造詣を深めていただけるよう、「参加人数を増やす」をテーマに進めてまいりたいと思います。同時に…
2023年4月29日、札幌ガーデンパレスホテルにて49回目の「北海道南沢会の集い」が開催されました。 新型コロナの影響で2回開催を見送り、昨年は限られた人数での実施となりましたが、今年は北海道在住の19名および道外より6…
【活動報告】墓前礼拝と2022年度最後の本部委員会会議 2023年3月18日(土)、あいにくの雨でしたが、本部委員会有志で雑司ヶ谷の羽仁先生の墓前に今年度の活動報告に行きました。草取りをして掃除をし、自由学園新天地のお花…
3月18日~19日にて2022年度としては最後の支援労働を行いました。 南沢会からは14名、卒業生父母が2名、南沢会家族2名の計18名の参加となりました。 写真が多くなったため、別途まとめたフォトアルバムも併せてご覧くだ…
2月23日(木・祝)、25日(土)、26日(日)那須農場支援労働が行われました。 毎年2月は、雪が多い時期でもあり、事故回避のため労働を組んでおりませんでしたが、今年度もコロナで支援労働の回数が少なかったこと、今年は暖冬…
【活動報告】高等科修了生歓迎説明会 3月6日(月)夕方、自由学園女子部食堂にて、この3月16日に高等科を修了する女子部男子部高等科3年生(74名)に向け、南沢会の歓迎説明会を行いました。 1時間という限られた時間内でした…
このWebはコンテンツを保護しています。
この投稿を報告する際に問題がありました。
このメンバーをブロックすることを確認してください。
以下は今後できなくなります:
ご注意ください: このアクションはまた、このメンバーをコネクションから削除し、管理者にレポートを送信します。 このプロセスが完了するまで数分かかります。