【お詫び】グループメッセージ機能により、3月10日に全会員に複数のメールが送付されたことをお詫び申し上げます。『南沢会』グループへの返信はお控えいただけますようお願いいたします。

同学会アーカイブ:記事一覧


自由学園同学会は自由学園男子部に在籍したもので、
会員相互間の親睦、ならびに自由学園の発展に協力することを目的とします。

top01
top02
top03
2005.09.25

泉谷貴彦(D36)

 土佐清水の中学校で音楽を教えていましたが、10年ほど前にオリジナル楽器による音楽活動「木と音の会」を始めました。オリジナル楽器という発想の原点は「雲水机」。楽器作りから練習、演奏会まで独自のプログラ…

2005.09.23

那須農場キャンプ大会が開かれました。

 9月23日と24日の2日間にわたり「那須農場キャンプ大会」が催されました。暑くもなく寒くもない秋の高原では、1日目にトラクターに乗っての農場ツアー、親子対抗火おこし競技、バーベキューによる夕食の後に…

2005.09.11

「学園新聞」定期購読のおすすめ

 今夏に第572号を発行した学園新聞はこれまで記録としての性格を強くしていましたが、父母や卒業生の方々に学園の「現在」を知っていただくため、数年前より制作に新たな工夫を加え始めました。編集は最高学部の…

2005.07.23

デンマーク体操クラブ「アンセル」の公演

 羽仁淳先生(D06)、菊地昭一郎先生(D14)が所属するデンマーク体操クラブ「アンセル」は社会人の健康作り、および体操を生活に根付かせつつ国内外のグループとの交流を深めることを目的に活動しています。…

2005.07.03

明石雄介(D51)

 学部3年のとき、植林で行ったネパールで、たまたま現地の人々を撮影したことが、写真家を志す契機となりました。卒業後は本橋成一さん(D19)の事務所でアルバイトをしつつ2年間写真専門の夜学に通い、その後…

2005.06.13

同学会報への感想を、お寄せください

 6月10日に「同学会報2005年2号」が発行されました。 今回から編集、レイアウト、校正の各段階において、デジタルとネットを活用する新しいシステムを採用しました。 読後のご感想、紙面作りへのご意見、…

2005.06.11

中部同学会総会が行われました。

 全国的に梅雨入りとなった6月11(土)、名古屋逓信会館で中部同学会の総会が行われました。今年は同学会員22名、卒業生会員16名総勢38名の参加となりました。星野直俊君(D35)の司会のもと、大塚甫君…

2005.05.21

同学会定期総会が行われました。

 文字通り五月晴れの5月21日、自由学園最高学部食堂にて同学会総会が行われました。礼拝の司会は矢野恭弘先生(D26)。はじめに内田均委員長(D34)の前年度活動報告があり、白根睦章副委員長(D34)の…

1 2 3 4 35 36 37 38 39 40
<p>このWebはコンテンツを保護しています。</p> <div id="gtx-trans" style="position: absolute; left: 167px; top: 38px;"> <div class="gtx-trans-icon"></div> </div>